【秦野市】リフォーム相談会 開催!!
「人生100年時代に向けてウェルネスリノベーションをおすすめしている秦野市のコラムホーム 横溝 仁美です。」
9月13日~15日までの3日間、暮らしに+リノベーションスタジオにて耐震診断とリフォームの相談会を開催します。
なぜ今、耐震診断が必要なのか?
日本は地震が非常に多い国です。特に、昭和56年以前に建てられた住宅は、現在の耐震基準を満たしていないケースが多く、
大きな地震が起きた際に倒壊や損傷のリスクが懸念されます。
ご自宅の耐震性について「大丈夫だろうか…」と不安に思っている方も少なくないはずです。
今回の相談会では、専門家による耐震診断を通じて、ご自宅の現状を正確に把握することができます。
診断結果に基づき、必要な補強工事やリフォームについて、わかりやすく丁寧にご説明します。
また、秦野市では耐震改修工事を支援する補助金制度があります。
この補助金を活用することで、費用を抑えて安心して耐震補強を行うことが可能です。
相談会では補助金制度の詳しい内容についても専門家がご案内しますので、ぜひこの機会にご相談ください。
見て触ってわかる!「体感ブース」で断熱の重要性を知る
家を快適にするには、耐震性と同じくらい断熱性も重要です。
「夏は暑くて冬は寒い」「エアコンの効きが悪い」といったお悩みはありませんか?
これらは、住宅の断熱性能が低いことが原因かもしれません。
相談会では、断熱材の種類によって部屋の体感がどれほど変わるかを体験できる「体感ブース」をご用意しました。
昭和55年基準の断熱材とこれからの家の断熱材の違いを、実際に見て触って比較できます。
断熱性能が高い家は、一年を通じて室温が安定しやすく、冷暖房費の節約にもつながります。
また、ヒートショックのリスクを減らすなど、ご家族の健康を守る上でも大きなメリットがあります。
カタログや数値だけではわかりにくい断熱の重要性を、五感で感じてみてください。
最新の住宅設備で暮らしをアップデート
リフォームを検討する上で、最新の住宅設備も気になるポイントですよね。
今回の相談会では、日々の暮らしをより快適に、便利にする最新の住宅設備もご紹介します。
例えば、タッチレス水栓は、蛇口に触れることなく水を出したり止めたりできるので、料理や洗い物の際にとても衛生的す。
また、自動洗浄機能付きのレンジフードは、面倒な掃除の手間を大幅に減らしてくれます。
その他にも、家事の負担を軽減するビルトイン食器洗い乾燥機や、お湯が冷めにくい断熱浴槽暮らしの質を向上させる設備を多数展示します。
「こんな便利なものがあったんだ!」と、きっと新たな発見があるはずです。
ご自宅の安全性を高めたい方、日々の暮らしをもっと快適にしたい方、リフォームでどんなことができるか知りたい方。どんな小さなお悩みでも、専門家が丁寧にお答えします。
相談会は、9月13日~15日の3日間、午前10時から午後4時まで開催します。
ぜひご家族皆さまでお越しください。お待ちしております。
-
☆内装屋さん☆
-
仮住まい用賃貸住宅のそうじ!!
-
暮らしのコンシェルジュ vol.22
-
養生してきました
-
椅子の張替え
-
秦野元気まつり2023~春の陣~ 出店しました!
-
暮らしのコンシェルジュ vol.23
-
和室リフォームのご提案
-
秦野市商工まつり
-
リフォーム産業フェアへ行ってきました!
最新記事
- 09月13日 【秦野市】リフォーム相談会 開催!!
- 09月12日 ~自然と伝統が息づく街【秦野市】~ 秋満喫オススメ情報♪
- 09月05日 暮らしのコンシェルジュ vo.29
- 08月27日 秦野市で中古住宅を購入し移住 ~ワンコのいる暮らし🐕⑭~
- 06月25日 暮らしのコンシェルジュ vo.28