【秦野市】アートな襖紙|暮らしが華やぐ和室リフォーム

お客様のご要望
和室の襖紙の日焼けが気になっていました。当初は「襖だけ自分で張り替えようか」とお考えでしたが、「どうせなら壁や天井も一緒にきれいにしたい」とのことで、和室全体のリフォームを希望されました。また、畳の上に敷物を敷いていたので、その日焼けも気になっていたため、畳の交換もご希望でした。さらに、洋室のじゅうたんの張替えとクロスの貼り替えも合わせてご依頼いただきました。
キッカケ
2年前にリビングダイニングのリフォームを担当させていただいたご縁から、今回もコラムホームへご相談をいただきました。以前の対応を気に入ってくださり、「またお願いしたい」と思っていただけたことが何よりうれしいきっかけとなりました。
以前和室を洋室にすることも検討されていましたが、段差を無くすことは難しかったので「和室の良さをそのまま活かしたリフォーム」をする事になりました。お客様がネットで探したこだわりの襖紙も、職人と相談のうえで採用させていただきました。
提案ポイント
和室の畳には、ダイケンの「健やかくん(和紙畳)」を採用しました。い草ではなく和紙から作られた畳表で、撥水性・耐久性に優れ、カビやダニの心配も少なく、日焼けにも強いのが特長です。ペットの爪やお子さまのおもちゃにも傷つきにくく、美しさが長持ちします。肌ざわりもやさしく、いつでもサラッとした足触りが続きます。
洋室のじゅうたんについては「赤系をご希望」とのことで、複数メーカーからサンプルを取り寄せ、お客様と一緒に吟味しました。赤といっても色味や織り方で印象が変わるため、家具との相性も確認しながら最適なものをお選びいただきました。
お客様の声
襖紙は、和の趣の中にも少し遊び心を取り入れたく、アートな雰囲気のものを選びたいと思っておりました。ネットで色々と調べているうちに、これだと思う柄に出会い、担当の横溝さんにご相談させていただき、職人の方にもご確認くださり、無事に貼っていただくことができました。
天井のクロスも柄合わせがとても丁寧で、きれいに仕上がりました。お部屋全体の印象が洗練された雰囲気に変わり、以前気になっていた日焼けの跡もなくなり、毎日気持ちよく過ごしております。
畳も新しくなり、和紙のやわらかな踏み心地が心地よく、大変満足しております。今回もコラムホームさんにお願いして本当に良かったと感じております。ありがとうございました。
施工概要
- 所在地
- 秦野市
- リフォーム箇所
- 和室・洋室
- 築年数
- 32年
- 工期
- 8日
- 工事概算金額
- ~100万円