ブログ

秦野市で中古住宅を購入し移住 ~ワンコのいる暮らし🐕⑪~

2025.05.09

みなさま、こんにちは!『ご家族みんなが笑顔になれるリフォームをお届けするコラムホームです』

我が家の愛犬ハオは9か月になり体重は30キロを超えました!

2月頃からお散歩時の頭の上下運動が気になっていたので病院を受診しました。

結果は左肘関節炎症との診断でした。

それから2か月ほど、痛み止めと運動制限での対応で様子をみてきたのですが改善は見られず、整形外科専門の病院を紹介されました。

その後すぐに予約を取り受診をしてきたのですが、手術の可能性もあるとの診断結果でした・・・

原因が先天性のものか、遺伝的なものかはっきりとしたことは分からないのですが、今は治療に専念して少しでも早く痛みを取り除いてあげたいと思っています。

ハオにとっは運動制限や手術など我慢してもらうことばかりですが、また元気に走り回るためと思って、頑張れハオ!!

↑↑↑テーブルに上がるのはダメと言われているのにそこでくつろぐハオ

脚を痛めてしまう原因の一つになり得ることとして、滑りやすいフローリングがあります。

我が家の廊下は何の対策もしていなかったので、今回の原因がフローリングかどうかは分かりませんが、悪化させないために厚さ8.5㎜・置くだけ吸着・防汚加工・防臭加工付きのカットパイルタイルカーペットを購入しました。

爪切りや肉球の間の毛のカットなど足周りのケアをしてあげるのも大切ですね。

ハオは関節を痛めてしまっているのでクッション性のあるタイルカーペットを選択しましたが、他にもフローリングに特別な塗料でコーティングをする『ドッグライフコート』という選択肢があります。

特徴として

◆超耐久性  ◆安全性  ◆防汚性   ◆耐傷性   ◆滑止効果

◆耐薬品性  ◆耐衝撃性 ◆UVカット   ◆ペット対応 ◆床暖房OK

◆メンテナンス◆光沢控えめ◆ウイルス対策◆抗菌性   ◆消臭効果

などがあります。

タイルカーペットより高額ですが、30年の耐久年数と保証があり定期的に交換する手間もなくランニングコストはかかりません。

また、ペットだけでなく小さなお子様がいらっしゃるご家庭にもメリットはたくさんあると思います。

5月10日(土)・11日(日)ットリフォーム相談会で【滑らない床の体験】や【ペット撮影会】など体験イベントも開催するので、ワンちゃん猫ちゃんと一緒に遊びに来てください♪

ペットと快適に暮らすご提案として、お留守番中のペットの安全を確認できる見守りカメラの設置、開閉時の音が小さく飛び出しの心配のない電動シャッターに取り換え・遠隔操作で家電を操作するホームデバイスを設置・断熱と防音効果UPの内窓設置・窓の外側に日よけシェードを設置調湿消臭壁で臭い軽減・壁面をキャットウォールにして猫ちゃんの遊び場に・小窓付きの室内ドアに取り換え・引っ搔いても丈夫な網戸に張り替え、などなど!

 

当日ご来場できない方で滑らない床の体験ご希望の方は、後日フローリングの貸し出しもできますのでご相談ください。

コラムホームは、大切なご家族であるワンちゃん猫ちゃんたちともっと快適に暮らすお手伝いをいたします。